メディア
福島民報(2021年4月30日付)に掲載されました

2021年4月30日(金)の福島民報に、「暮らしに根ざした阿武隈150年の山づくり ー第1回 暮らしと木を考えるー」が掲載されました。
イベント
4/17 「暮らしに根ざした阿武隈150年の山づくり ー第1回 暮らしと木を考えるー」のご案内




メディア
福島民友(2021年3月29日付)に掲載されました

2021年3月29日(月)の福島民友に、映画上映・シンポジウム「福島原発事故10年からはじめる150年の山づくり」が掲載されました。
メディア
「AERA」(朝日新聞出版)2021年3月15日号に掲載されました

AERA(朝日新聞出版、2021年3月15日号、400円(税込))
朝日新聞出版の「AERA」2021年3月15日号に、当研究所の「150年の山づくり」構想が掲載されました。(ジャーナリスト・菅沼栄一郎)
AERA dot. からもご覧いただけます。
イベント
3/14 映画上映・シンポジウム「福島原発事故10年からはじめる150年の山づくり」のご案内




お知らせ
あぶくま山の暮らし研究所のWebサイトが完成しました

あぶくま山の暮らし研究所のWebサイトが完成しました。阿武隈地域での私たちの取り組みを皆さんにお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
■WebサイトURL
https://asli.fukushima.jp/
デザイナー:楢崎萌々恵、コーダー:久保田涼子、フォトグラファー:田嶋雅己
メディア
「生活と自治」(生活クラブ生協連合会)2021年3月号に掲載されました

生活クラブ生協連合会発行の「生活と自治」2021年3月号(p.40-p.43)に、当研究所の「150年の山づくり」構想が掲載されました。(フォトジャーナリスト・田嶋雅己)
■生活クラブ公式サイト
https://seikatsuclub.coop/
お知らせ
あぶくま山の暮らし研究所の各種SNSを公開しました
あぶくま山の暮らし研究所の各種SNSを公開しました。随時、情報を発信していきます。ぜひご覧ください。
■Facebook
@asli.fukushima
■Instagram
@asli.fukushima
■Twitter
@asli_fukushima
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0g_wPYQhvhbp0yOsXjejGw
お知らせ
「あぶくま山の暮らし研究所」のロゴマークが完成しました


あぶくま山の暮らし研究所のメインロゴタイプとサブロゴマークが出来上がりました。デザイナーは、スタジオITWSTの楢崎萌々恵さんです。
お知らせ
「あぶくま山の暮らし研究所」の英語名称が決定しました


「あぶくま山の暮らし研究所」の英語名称が、「Abukuma Sustainable Life Institute」に決定しました。略称は、「ASLI」です。